18
2017
0
浅葱色
CATEGORYLygodactylus
お久しぶりです。
1月は色々忙しく、しばらく更新出来ませんでした。
楽しみにしてる人はいないだろうが、1月〜2月は更新頻度下がりそうです。
もし見てる方いたら申し訳ないです。
さて、やっと待ちに待ってた奴が来ました。

Lygodactylus conraui 和名:アサギマルメヤモリ
ご存知の方も多いはず。
確か去年に日本初入荷を果たしたカメルーンの新参リゴダク。
独特の色合いはウィリアムシにも劣らないと思ってます。
リゴダクの中でも小さく、アダルトでも6cmほど。
ずっと欲しかった奴らです。

オス個体

メス個体
雌雄での体色の差は若干あり、オスの方が気持ち派手くらい。
写真のペアは買って来たばかりのためメスの方が綺麗ですが。
どちらも同じく美しい。
アオマルメの件もあり二の舞になるのかなーもう来ないのかなーと思ってたらそうでもないみたい。
アオマルメと違い、産地がカメルーンなのと万人ウケするほどの派手さがないからか、ちょいちょい入るけど爆発的な人気はないようで。
小さい綺麗なヤモリ好きのマニアが買ってるだけという印象です。
なんか少しホッとしました。
一時期はいつサイテス入りするのかとビクビクしとりました(笑

お店の店長にベビーの小ささを教えられ不安しかないけど、なんとかやってみる。
浅葱色、いいですね。おしまい。
1月は色々忙しく、しばらく更新出来ませんでした。
楽しみにしてる人はいないだろうが、1月〜2月は更新頻度下がりそうです。
もし見てる方いたら申し訳ないです。
さて、やっと待ちに待ってた奴が来ました。

Lygodactylus conraui 和名:アサギマルメヤモリ
ご存知の方も多いはず。
確か去年に日本初入荷を果たしたカメルーンの新参リゴダク。
独特の色合いはウィリアムシにも劣らないと思ってます。
リゴダクの中でも小さく、アダルトでも6cmほど。
ずっと欲しかった奴らです。

オス個体

メス個体
雌雄での体色の差は若干あり、オスの方が気持ち派手くらい。
写真のペアは買って来たばかりのためメスの方が綺麗ですが。
どちらも同じく美しい。
アオマルメの件もあり二の舞になるのかなーもう来ないのかなーと思ってたらそうでもないみたい。
アオマルメと違い、産地がカメルーンなのと万人ウケするほどの派手さがないからか、ちょいちょい入るけど爆発的な人気はないようで。
小さい綺麗なヤモリ好きのマニアが買ってるだけという印象です。
なんか少しホッとしました。
一時期はいつサイテス入りするのかとビクビクしとりました(笑

お店の店長にベビーの小ささを教えられ不安しかないけど、なんとかやってみる。
浅葱色、いいですね。おしまい。
スポンサーサイト